• sitemap
  • プライバシーポリシー

自分のイラストでできるグッズ作りや簡単なイラストの描き方を紹介します

  • プライバシーポリシー
  1. HOME >
  2. 声

声

no image

うすい断片

薄い断片No.0126:「学びと声と記録──技術が物語へと変わるとき」

2025/8/27    オルフ, ギター, ナニカ案, 儀式, 動画, 呼吸, 声, 字片, 学び, 師弟, 干支バトル, 技術, 教育, 時間, 物語, 薄い断片, 薄国商品, 記録, 資料館, 音楽

※本記事では「字片=文字スクショ」「画片=画像スクショ」をもとに記事化しています。 ―― ◆第1箱(字片):譜を起こす機械 ◆問いメロディを聴かせれば、自動でギタータブ譜にしてくれるモノ──そんな装置 ...

no image

うすい断片

薄い断片No.0123:「声と風と問いが残した、五つの余韻の標本」

2025/8/19    インタビュー, ナニカ案, ロングトーン, 住人案, 余韻, 偉人パロディ, 創作ネタ帳, 商品案, 声, 対話, 干支バトル, 振り飛車, 擬人化, 新キャラ案, 施設案, 行事案, 観光名所案, 質問, 音楽チャンネル, 風車戦法

※本記事では「字片=文字スクショ」「画片=画像スクショ」をもとに記事化しています。 ◆第1箱:会いたい理由の職業 ◆問い:会いたさを正当化する肩書きは、なぜ人を動かすのか? ◆うす思い(by 薄国王) ...

no image

うすい断片

薄い断片 No.0107:声と法と建国と余白と発音

2025/8/9    #こども六法, ナニカ案, 丸郎くん, 余白, 便利グッズ, 声, 実況, 干支, 平たい国, 建国, 教育, 書き込み, 朗読, 法律, 濃い国, 物語展開, 発音, 登記, 睡眠用, 非言語

--- ◆第1箱:声でやわらぐ六法 ◆問い:法律を声で届けるとき、何が変わるのか。 ◆うす思い(by 薄国王):1枚目。YouTubeのアイデア。こども六法読み聞かせ等々書いています。僕は薄く、なんで ...

no image

うすい断片

薄い断片No.0103「まぜられた声、名づけられた夢」

2025/8/7    #こども六法, #薄名言, Pretender, ジェイくん, ドン・グリーさん, ナニカ親衛隊, 丸郎くん, 創作素材, 声, 夢, 守る人, 干支バトル, 擬物化, 教育, 松田マツオさん, 混成, 記憶, 詩, 遊び, 音楽

薄い断片 No.0103|第1箱 問い 声は、血よりも深いところから来るのだろうか? --- うす思い(by 薄国王) これはワンオクロックのタカさんのような強く美しいハイトーンを出すための、遺伝子的 ...

no image

うすい断片

薄い断片No.0226「歌想禅・年輪礼・滴晶衣・共鳴端子を経て——四字で世界を携帯する実験録」

2025/10/10

no image

うすい断片

薄い断片No.0225「恩と祈りの回路設計——薄国宮廷経済の建築詩学」

2025/10/10

no image

うすい断片

薄い断片No.0224「じゃがいも哲学から愛の翻訳機へ――欠けを灯す五つの展示」

2025/10/9

no image

うすい断片

薄い断片 No.0223「整合の音――想像と創造が一致した後の宇宙」:観測の終わりに鳴る、透明な音

2025/10/9

no image

うすい断片

薄い断片No.0222「波層文明――宇宙開拓の次に訪れる“厚みを減らす旅”」:知が閉じ、波が透けるとき、宇宙は薄く鳴りはじめ

2025/10/9

最近の投稿

  • 薄い断片No.0226「歌想禅・年輪礼・滴晶衣・共鳴端子を経て——四字で世界を携帯する実験録」
  • 薄い断片No.0225「恩と祈りの回路設計——薄国宮廷経済の建築詩学」
  • 薄い断片No.0224「じゃがいも哲学から愛の翻訳機へ――欠けを灯す五つの展示」
  • 薄い断片 No.0223「整合の音――想像と創造が一致した後の宇宙」:観測の終わりに鳴る、透明な音
  • 薄い断片No.0222「波層文明――宇宙開拓の次に訪れる“厚みを減らす旅”」:知が閉じ、波が透けるとき、宇宙は薄く鳴りはじめ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • うすい断片
  • ナニカコレクション
  • ナニヲコレクション
  • 未分類
  • プライバシーポリシー

自分のイラストでできるグッズ作りや簡単なイラストの描き方を紹介します

うすいくに

© 2025 うすいくに